2019-06

ブロンプトンカスタム

ブロンプトン 自作バックパッククリップ

ブロンプトン自作バックパックバーの作成中、こんな大げさなバーを作らなくても大丈夫な気がしてしょうがなかったので、早速第2弾の名付けて「自作バックパッククリップ」を作ってみたところ、正直こっちの方が全然良いと思いました。 名付けて「...
ブロンプトンカスタム

ブロンプトン 自作バックパックバー「脱着式」

ブロンプトンのサドルとキャリアを利用して、バックパックを付け旅をしている人が沢山います。でもどうやってバックパックを付けているのか分かりません。You Tubeでも、サドル後方にバーが付いていて、そこからバックパックを付ける動画はありますが...
雑記

ブロンプトン旅に最適なテント選び

ブロンプトン旅は、日帰り圏内を行きつくし、いよいよ1泊2日のテント泊を計画中です。 でも、そのテントがなかなか決められない、理由はテントの種類だったり重量だったり、大きさや機能など。そこでテントを5つ6つ保有している先輩から学んだり、ネッ...
ブロンプトングッズレビュー

ブロンプトンのボトルゲージホルダーにリクセン&カウル「ボトルクリックAM840」

リクセン&カウル「ボトルクリック」は、リクセン&カウルお得意の取外しが出来るボトルゲージ取付パーツです。 ブロンプトンの様に、ボトルゲージを付ける場所が無い自転車には非常にありがたいパーツで、フロントバッグを使用する時は外し、使用しない時...
雑記

日焼け止めは、汗で流れ落ちないウォータープルーフNULL日焼け止め

サイクリストが、初夏から気をつけたい熱中症と脱水症と紫外線対策。 中でも私は、日焼けによってパフォーマンスが落ちドッと疲労感を感じることがあります。 あまり大きな声では言えませんが、ここ数年は疲労が抜け切らず、翌日の仕事に影響が出てしま...
ロードバイクグッズレビュー

ロードバイクのおすすめワイヤーロックはコレ!

サイクリストが頭を悩ませるロードバイクの盗難対策、強度が高いとされるU字ロックやチェーンロックは非常に重く、逆に軽量なワイヤーロックはニッパーでも簡単に切断されてしまいます。 もしかしたら、家近のコンビニへ行くならU字ロック、郊外の峠へ行...
ブロンプトン

ブロンプトン輪行のメリット・デメリットとは

2018年6月B-SPOKEで、ゼミオーダーしたP2Lの納車され、ちょうど1年が経過し輪行も含め走行距離も2000kmに達したところで、改めてブロンプトンのメリット・デメリットをまとめたいと思います。 ブロンプトンの仕様について まず最...