2019-10

ブロンプトンカスタム

【和田サイクル】ブロンプトン用オリジナルフロントキャリアを買ってみた。

ブロンプトンのフロントバッグは、キャラダイスの25Lを持ってるけど実はあまり使ってません。理由はそこま大きいバッグは必要ないと感じているから、そんな訳で同じくキャラダイスのサドルバッグ11Lを使ってみたけど、これも今一つなので和田サイクルの...
ロードバイクグッズレビュー

amazonでmorethan(モーゼン)サイクルキャップとグローブを買ってみた。

amazonで売られているmorethan(モーゼン)と言うサイクルウエアメーカーの商品。価格お手頃で比較的シンプルなデザインが多く、以前から気になっていたのでサイクルキャップとグローブを買ってみました。 morethan(モーゼン)とは...
自動車関係

車中泊サイクリングを快適にするおすすめアイテム10選「マツダCX-3」

今年からマツダCX-3で車中泊サイクリングを楽しもうと3回程実践して見ました。佐渡島一周で新潟港付近道の駅泊、大井川鐵道金谷駅近郊の道の駅泊から学んだ事をヒントに基づき、揃えた車中泊グッツで3回目の車中泊乗鞍高原へ行ってみた結果をまとめてみ...
ロードバイク

2019 乗鞍エコーライン紅葉「登山と温泉」

2019年乗鞍エコーライン紅葉サイクリングは、紅葉を見ながら動画撮影をして大凡2時間30分を掛け畳平へ到着。ここからは登山靴に履き替え剣ヶ峰まで登り、乗鞍高原まで戻り温泉へ入る計画でしたが。 乗鞍岳3,026mの主峰「剣ヶ峰」は雲の中 ...
ロードバイク

2019 乗鞍エコーライン紅葉の見所

2019乗鞍エコーライン紅葉サイクリング。昨年は家の事情で都合がつかず2年ぶり、今年は気温が下がらず例年より1週間ほど遅れているらしく、日程を紅葉のピークに合わせようと決めかねていら、西日本に台風が上陸、その後温帯低気圧に変わり10月5日と...
ブロンプトン旅の軌跡

ブロンプトンと大井川鐵道輪行旅「ダウンヒルのつもりが・・・」

大井川鐵道本線と南アルプスあぷとラインを乗り継ぎ、約3時間を掛け最終駅である井川駅に到着。ここ井川駅は標高686メートルと高く、ここからダウンヒルを楽しみながら観光しようと云う計画でしたが、そうは問屋が降ろさなかった。 井川駅からのダウン...
ブロンプトン旅の軌跡

ブロンプトンと大井川鐵道輪行旅「ほぼ乗り鉄」

大井川をダウンヒルしながら観光しようと、ブロンプトンと大井川鐵道の終着駅である標高686メートルの井川駅へと向かいます。しかししょっぱらから駅員さんが不在だったり、アトラクションみたいなアプト式鉄道に乗ったりと、なかなか楽しい観光ができまし...