阿蘇神社初詣【2020】ブロンプトンで道案内

ブロンプトン

毎年恒例の阿蘇神社初詣に元日から行って来ました。阿蘇神社と言えばサイクリスト「自転車乗り」のお守りで有名ですが、2年前たまたま車で行った時、鳥居の前を歩いていたら女性ローディーに「阿蘇神社へは、何処から行けば良いのでしょうか」と声を掛けられたので案内した事から今回は道案内をしたいと思います。

スポンサーリンク

多摩サイで玉川兄弟まで

玉川兄弟

ルートは東京都羽村市の羽村取水所園地休憩所に居られる玉川兄弟の像から阿蘇神社まで約2kmです。

玉川兄弟から阿蘇神社まで

阿蘇神社へ

玉川兄弟の像から一旦奥多摩街道へ出て、兄弟を横目に300mほど進むと、押しボタン式の信号機があるので左折します。

次に150m先のYの字を左へ進むと最後の多摩サイ?へ入ります。ここから細〜いサイクリングロードに入ると突き当たりに阿蘇神社の鳥居があります。

階段を登りたくなければ回避せよ

阿蘇神社へ3

ここが細〜いサイクリングロードの突き当たりです。
この鳥居の左側を真直ぐ進むと阿蘇神社へたどり着きますが、この道は神社前に階段がある為、自転車を担いで上がらなければならないので、階段を回避する為鳥居の裏に回り込み、右側の矢印の方向へ進み一旦一般道へ出ます。

阿蘇神社へ4

一般道へ出ると正面にお寺が見え右側にカーブミラー在るT字路を左折します。

阿蘇神社へ道案内に迷わされるな

阿蘇神社へ5

次は少し変形した小さな交差点があります、ここは道なりの矢印方向斜め右へ進むます。
注意:この交差点には阿蘇神社の方向を示した看板があり、案内通りに行くと階段を登る道へ出てしまうので行かないようにしましょう。

阿蘇神社へ6

斜め右へ進んだ先に少し急な道があり登りきると、正面に青い火の見櫓が見えるので、そこを左折すると大鳥居が見えます。

阿蘇神社大鳥居

はい阿蘇神社到着です。このルートを走れば階段を登る事なく、神社まで辿り着けますし、自転車は鳥居横に止められます。

2019年台風19号の影響で拝島橋睦橋区間は通行不可

玉川兄弟の像までは多摩サイを走れば行けるのですが、今年は昨年の台風19号の影響で拝島橋と睦橋の区間が通行不可でした。ですからこの区間は一度サイクリングロードから外れるので注意が必要です。

まとめ

本来は多摩サイ沿いの鳥居からが正しい参道だと思いますが、この場合自転車を坂下に置くか、自転車担いで参拝者を避けながら階段を登るかの2択になりますが、自転車を階段下に置くのは不安だし、自転車を担いで参拝者の横をすり抜けるのもどうかと思うので、大鳥居からの参拝をお勧めします。

コメント