ブロンプトンで霞ヶ浦一周するなら是非寄ってみたいと思っていた、茨城県茨城県稲敷市境島にある「あらいやオートコーナー」。なんでも全国で2か所しか残っていない珍しい自動販売機があると聞いて行って来ました。
「あらいやオートコーナー」とは
「あらいやオートコーナー」とは、茨城県茨城県稲敷市境島にある自動販売機が並ぶお店です。地図上で言うと霞ヶ浦の1番下国道51号線沿い北利根橋付近。このお店各テレビ局で、レトロ自販機のあるお店として幾度と紹介されている、ある意味超有名店です。見た目は写真の様にプレハブ小屋です。お店の名前がオートコーナーとつくからかライダーさんが多い様子、またご近所さん達も引っ切り無しに、薄暗い店内へ吸い込まれてました。
TUGAMI製お弁当自動販売機
機械系製造業に携わる人がTUGAMIと聞けば、旋盤やCNC旋盤を思い浮かべる人が多いと思いますが、昭和40年代はお弁当自動販売機の製造もしていたそうです。そんな昔の自販機が40年以上も現役で稼働しているそうですが、みたところボロボロで灯りさえ消えていて本当に機能しているのかと疑ってしまうほど。
お弁当メニューは
弁当の種類ですが、通常は「から揚げ弁当」「ヒレカツ弁当」「焼肉弁当」の3つが用意されています。中でも焼肉弁当が売れ筋なのか左から3つ全て焼肉弁当でした。
それとこの自販機の隣の隣にもう1台、小さめのTUGAMI製自販機が設置されてました。ただこちらはメニューがなんだか解らず稼働してないのかと思っていたら、お店の人がお弁当を自販機へ入れに来たので別メユーだったかもしれません。噂ではメンチカツ弁当があるとか。
自販機には注意事項が盛りだくさん
自販機には色々と注意事項が貼られています。
- お弁当全品¥330円です。
- 500円玉ダメです。
- 当店では国産の焼肉、国産のロース焼肉、国産のトリモモ肉…….
- お金は1枚づつゆっくり入れて下さい10円、50円、100円で、500円玉だめです
- 商品はその都度取り出して下さい、機械のトラブルになります売り切れランプがつきません
- ボタンを押しても商品が出なければ売り切れです。
とま〜こんな感じで至る所に張り紙がされていますのでしっかり読んでから購入しましょう。
唐揚げ弁当(国産鶏肉使用)
からあげ弁当はラップで包み込まれ後、緑色の包み紙に包装された状態で自販機から出てきました。封を開けると、白米・佃煮にからあげが入ったシンプルなお弁当が姿を現しました。からあげは、濃いめのタレが中までしっかりと染み込んでいて、衣はシットリした柔らかタイプですが、食べてみる脂っこさもしつこさも感じず、もっと食べたいと思わせる美味さです。
10時半にここえ着いた理由は、このからあげ弁当のためなのです。噂では人気商品のようで、午前中にはほぼ売り切れてしまうそうです。
思いでノートや懐かしいゲーム機
店内に設置さえているテーブルの角に思いでノートが何冊も置いてありました。
またUFOキャッチャーや昔懐かしい卓上ゲーム機も置いてありましたが動くかは不明です。
まとめ
霞ヶ浦一周(カスイチ)をする際、有名すぎる自販機弁当の「あらいやオートコーナー」へ寄ってみてはどうでしょうか?外観も店内も見た目を裏切らないタイムスリップしたような雰囲気です。お弁当は国産にこだわるメインの食材と白米のシンプルなお弁当ですが、朝は8時頃から販売していて、売り切れ次第終了となるようです。
コメント