ロードバイクに乗り始めて早14年、美味しい海鮮ランチを求め、逗子ゆうき食堂から小田原 魚市場食堂まで有名処は沢山、そんな数知れず在る美味しいお店の中、やっぱり戻って来てしまう「網元料理あさまる」の魅力。
網元料理「あさまる」について
網元料理あさまるは、神奈川県茅ケ崎市の国道13号線から少し入った所に在り、東京や神奈川のローディーにはお馴染みの人気店です。
人気の理由は、ボリューム満点で美味しくコスパ抜群な料理。
そんな人気店なので1順目で入店するには、11時30分開店の1時間前、遅くても30分前にはお店脇の小屋に貼ってある看板の駐車場に車を停め、お店入口に設置してる名簿帳?に名前を記入し小屋で待機がおすすめです。
もしその時間帯を逃したら1順目の人達が食べ終わり2順目に入る、12時30頃に合わせれば待ち時間が少なく済みます。
開店時間になると名簿順に呼ばれ、1階のテーブル席とカウンター席、2階の座敷から好みの席を選べる。少人数で行くならカウンター席、3~4人ならテーブル席、大人数なら座敷がおすすめ。
メニューについて
メニューは、沢山ありますが、おすすめはこの4つ
今回は上の2つをチョイスしましたので、詳細を書きたいと思います。
日替わりお楽しみ御膳 1505円+(税)
日替わりお楽しみ御膳の何がお楽しみなのかと言うと刺身が毎回違うこと。
今回のお刺身は、金目、アジ、と不明な刺身の3種、それに冷奴、サラダ、茶碗蒸し、天ぷらは、みょうが、玉ねぎ、三つ葉の3種、さらに漬物とアラ汁にご飯。
刺身は普通よりちょっと厚切りでプリプリして美味しく、茶碗蒸しは「しらす」入り、サラダには「たぶん桜海老」がたっぷり乗ってます。
天ぷらは、天つゆで頂きますが、個人的には塩を置いてほしいところ!!
そしてアラ汁が身もしっかりあり美味しい、ただ小骨が有るので食べるには少し気を使います。
しらす御膳 1505円+(税)
あさまるに初めて来るなら、まずはしらす御膳を食べてもらいたい。
とにかく「しらす」ずくし、他店でしらすを食べようとすると殆どがしらす丼で、生しらすと釜揚げしらすですが、このしらす御膳は違います。
写真中央上段に生しらす、その右下に釜揚げしらす、その下がしらすの天ぷら2枚、更にしらす入り茶碗蒸し、冷奴、アラ汁と漬物にご飯。
メインの生しらすは、新鮮なのは勿論なこと山盛りで食べごたえ十分、釜揚げしらすは、もしスーパーで買えば300円位の量、しらすの天ぷらも大きく食べごたえがあり、アクセントにしその天ぷらが裏にひっそりとある。
ちなみにご飯は一人1杯までは無料でおかわりできる。
1品料理との組み合わせ御膳ができる
定番はお昼のメニューですが、単品メニューから+458円(税)で御膳を作る事も出来るので、刺身やしらすが苦手な人はこちらを選ぶ手もあります。
以前1度だけ、この単品メニューから「ひらめのからあげ」を選び御膳にした事があり、確か2200円位と少々高めではありましたが、忘れられないほど美味しく、今回も店員さんに聞いたところ時期物で今日は用意出来ませんと残念な結果でしたが、また何時か食べたいと思います。
本日のおすすめや単品メニュー
本日のおすすめや単品メニューも豊富で選ぶのも大変ですが、定番の御膳は食べ飽きたなんて人は、こちらから選ぶのもありかと思います。
まとめ
湘南の数ある海鮮料理店でもTOPクラスの「あさまる」特にコスパは最高レベル、正直湘南で「あさまる」以上にコスパの良い海鮮料理店は、今現在ではお目にかかってない。また人気店で困るのが駐車場の確保だけど「あさまる」は駐車場も沢山あり、止めらえないと言う事は今まで1度もないところもある意味魅力の一つだったりする。
網元料理あさまる
魚介料理・海鮮料理、和食(その他)
TEL:0467-88-3751
営業時間
昼 11:30 ~ 14:30 (閉店 15:00)
夜 17:00 ~ 21:00 (閉店 22:00)
日曜営業
定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は営業)
コメント