ロードバイクで琵琶湖1周「ビワイチ」3月初旬は寒過ぎた。

biwaichi1 ロードバイク旅

青春18きっぷで在来線に乗って8時間やっと米原駅に到着。早速自転車を組み立てると、物凄い強風&寒さにメゲながらビワイチへとスタートを切りましたが、その先はビワイチ唯一の山岳コースで、冬季通行止のトンネルや、暗い歩道を走るトンネルだったりでした。

スポンサーリンク

米原駅から琵琶湖までは5分

米原駅から道路に引かれた青ラインに沿って琵琶湖へ進む事5分で湖畔に出ました。ここから反時計周りで湖北エリアへ向かいますが見事に向かい風です。途中桜並木道らしき所がありましたが、桜が咲くのは、もう少し先ですかね。東京では観測史上1番早い開花になりそうですが、ここはいつ頃咲くのでしょうか。

強風と寒さに耐え進む

biwaichi

見ての通り天気は良いのですが、何しろ風が強く街路樹の隙間から風がバン、バン、バンと叩きつけて来る度に、自転車が道路中央側に振られ、時折足元をすくわれそうで怖いくらいです。

噂のつるやパンに行ってみた。

つるやパン

ここつるやパンは、ビワイチで検索するとヒットする有名店なので外せないと思い寄ってみました。1番人気はサラダパンで窓越しからも見える1番目立つ所に陳列され、その隣には地元人に人気のサンドウイッチが置かれてます。当然サラダパンとサンドイッチを購入し、サンドイッチは店先で頂きましたが、つるやパンのサイトに書かれている通り、「50年以上作り続けるまるい食パンにマヨネーズと魚肉ハムとシンプル イズ ベスト子供からお年寄りまで大すきな一品です。」のパンでした。

またサラダパンは翌朝の朝食にと取っておき頂きました。コッペパンの中身はタクワン漬けだそうですが、私が味音痴なのか少し酸味と甘みのある野菜が挟まったパンという印象です。こちらも昔ながら味を50年経った今でも作り続けている、地元人には懐かしパンなんでしょうね。

旧賤ヶ岳トンネル冬季通行止

biwaichi

ビワイチで最も危険なトンネルが賤が岳トンネルで、そのトンネルを避ける為、迂回路として歴史的建造物でもある飯浦大音線 (旧賤ヶ岳トンネル)を通る予定でしたが、ご覧の通り冬季通行止。期間は2019年12月24日から2020年3月20日までの看板が建てられてます。その看板の前で立ち往生していると、賤ヶ嶽隧道方面から下って来た軽トラが停車し降りて来た人が、今は通行止で通れません、また20日以降も工事があり誘導指示に従い通行する形になりますと説明してくれました。結局迂回路が使えず賤が岳トンネルを通る事になりましたが、トンネル内は下りなので然程危険とは思いませんでした。

帰宅後に調べたら輪の国びわ湖1周のニュース最新情報に載ってました。事前にもう少し調べれば良かったです。

奥琵琶トンネル「自転車は歩道へ」

biwaichi賤が岳トンネルを通過し、しばらく走ると登り基調となり、その先に奥琵琶トンネルが見えて来ます。トンネル手前の路面には自転車は歩道へと矢印が書かれていました。トンネルの長さも分からないので素直に歩道を走りトンネル内に入ると、薄暗く長いトンネルで賤が岳トンネルよりこっちの方が怖いと感じました。

具沢山鍋焼きうどんでお腹いっぱい

biwaichi

ビワイチ初日は、米原駅を2時過ぎにスタートなので、宿は約65km先近江中庄駅近くの素泊まりにしました。この宿は1泊3,500円(税込)と激安ですが、6畳の和室なのでゆっくりくつろげます。宿に着くとコロナウイルスの影響で現在は1日1組の予約しか入れてないそうで私の貸切でした。
夕飯は宿の前に在るクラフトビール&レストランcocoにしました、と言うかここしかありません。そんな事もありメニューは事前に調べた美味しそうな鍋焼きうどんにしました。そして待つこと10分、運ばれて来た鍋焼きうどんは具沢山でうどんがほぼ見えません。具を見渡すと、海老、舞茸、茄子、南瓜、椎茸、春菊、鶏肉、落とし卵、豆腐、厚揚げ、山菜、などなど、多分15品種くらいのっていたと思いますが、880円(税込)と嬉しい価格です。早速食べてみると、やっぱりここは関西風なのかと感じる味付けで、私には味薄いな〜と感じましたが、食べ進むとあら不思議これでも十分美味しいと感じ、いつの間にか完食してました。

クラフトビール&レストラン CoCo
水曜日〜月曜日: 11時30分~14時00分 17時30分~22時00分
火曜日 定休日
0740-20-7959

まとめ

ビワイチ初日は、とにかく寒さと強風にやられました。旧賤ヶ岳トンネルで色々説明してくれたおじさんが言ってましたが、奥びわ湖は滋賀県より福井県に近く、天気予報も福井県のを見ているそうで、寒くて当たり前なんですね。実際旧賤ヶ岳トンネルが冬季通行止になっているのは雪国ならではの事、どう考えても3月初旬のビワイチは間違えでした。
2日目へつづく

コメント