ブロンプトンカスタム ブロンプトン「Continental CONTACT URBAN」 インプレ ブロンプトンのタイヤを「Continental CONTACT URBAN」に入れ替え1.000kmを超えました。綺麗な舗装路は勿論、未舗装路、100km超えのサイクリング、更に標高1500m近くの峠道など、一通り走ったので、以前のタイヤ「シュワルベ コジャック」との比較インプレしてみたいと思います。 2020.08.09 ブロンプトンカスタム
ブロンプトン ブロンプトンのシフトレバー修理に129km走った話 ちょうど1週間前「サイクルハウスしぶや」さんにシフトレバーの修理依頼をしました。シフトレバーの故障は私だけではなく、ここに来て毎月かなりの修理依頼が入っているそうです。私は今回で3回目の修理になりますが、メーカーへ送り修理してもらうのは初めてです。 2020.08.05 ブロンプトン
ブロンプトン ブロンプトン シフトチェンジ不能でシフトレバーを預けた日 コロナ禍の中 「GO-TOトラベル」キャンペーンから外された東京。せっかくの4連休(自分は3連休)も、東京から出れず、梅雨も開けず、自転車に乗れず、にいた最終日、少しだけ青空が見えブロンプトンで出かけようと思ったらシフトレバー預ける事に。 2020.07.27 ブロンプトン
ブロンプトン旅の軌跡 ブロンプトンで奥多摩駅から柳沢峠経由で塩山駅走った話「後編」 柳沢峠への残り4kmは勾配10%超えの坂がチラホラと在りブロンプトンでは限界。所々で12%超えの坂が続き、ジャイロ効果を失い無念の足付きで押し歩きを5、6回繰り返しやっと登頂しました。 2020.07.02 ブロンプトン旅の軌跡
ブロンプトン旅の軌跡 ブロンプトンで奥多摩駅から柳沢峠経由で塩山駅走った話「きのしたベーカリー」 奥多摩駅からブロンプトンで国道411号線(青梅街道)を走り、「むかし道」に在る吊り橋やエメラルドグリーンの渓谷を観光し進む事約26km先に、人口わずか600人弱の小さな村「丹波山村」が在りそこで営むパン屋さん「きのしたベーカリー」に到着です。 2020.06.28 ブロンプトン旅の軌跡
ブロンプトン旅の軌跡 ブロンプトンで奥多摩駅から柳沢峠経由で塩山駅走った話「前編」 ブロンプトンで奥多摩から柳沢峠まで走る途中、普段走らない「奥多摩むかし道」旧青梅街道と呼ばれていた道の、氷川から 小河内に達する一部を走り、奥多摩湖を通り「大菩薩ライン」国道411合線で丹波山の「きのしたベーカリー」まで。 2020.06.20 ブロンプトン旅の軌跡
ブロンプトン旅の軌跡 ブロンプトンで奥多摩駅から柳沢峠経由で塩山駅走った話「速報」 今回走った道は、ロードバイクで幾度と走った慣れた道です。しかしロードバイクの場合は実走で往復180kmをただ速く走るだけ。そんな道でもブロンプトンなら、違う楽しみ方があると、色々計画しましたが柳沢峠は許してくれませんでした。 2020.06.17 ブロンプトン旅の軌跡
ブロンプトングッズレビュー ブロンプトンにと買って良かった物の話 ブロンプトンに乗り始め、もう直ぐ2年になります。これまで快適なブロンプトン旅をする為、様々なグッズを購入してきましたが、その中でもこれは良いと思った物、バッグやポンプヘッド、ポーチなどを紹介したいと思います。 2020.05.17 ブロンプトングッズレビュー
ブロンプトンカスタム ブロンプトンにスマホ用ハイブリットマウントを作った話 ブロンプトンにスマホを付けるため、ロードバイクで使用しているトピーク ライドケースマウントを付けようと、あれこれ考えハイブリットマウント制作を試みた話。 2020.05.06 ブロンプトンカスタム
ブロンプトンカスタム ブロンプトン Pハンドルコックピット理想への道のり ブロンプトンのコックピットを理想に近づけるため、サイコンの位置やスマホホルダーとかクランプアダプターなどを屈指し色々と試して来た結果、ほぼ理想形となったコックピット。しかし思わぬ落とし穴で、またまた苦戦。 2020.05.03 ブロンプトンカスタム