ロードバイク

ロードバイクグッズレビュー

アソスとモーガンブルーのシャモアクリームを使い切った感想

ロードバイクで長距離を走るとお尻が痛くなる。原因はサドルとの相性もあるけど、本当は摩擦と打撲によるもの。その内の一つ摩擦を軽減してくれるのがシャモアクリームです。そんなシャモアクリームの2大メーカーであるアソスとモーガンブルーの両方を使い切...
ロードバイクグッズレビュー

ロードバイクのフロントバッグにSEE.SENSE BAR BAGを導入したはなし

ロードバイクのフロントバッグ(ハンドルバッグ)って便利だけど、正直けっこう不満もあったりしませんか?とは言え私はこれまで2つのフロントバッグを使用して来ました。しかしやっぱり不満が。そこで、これまでの使い勝手や不満を解消すべく、3つ目のバッ...
ロードバイク

東京の激坂和田峠で28Tを試す。

東京の激坂峠と言えば和田峠ですね。そんな和田峠は東京の隅っこ八王子に在り、しかも私の家は和田峠へ向かう陣馬街道沿いのため、これまで200回以上登っていますが、60歳を迎えた機に28Tを導入したので試してみました。 和田峠とは RIDE ...
ロードバイク

東京の激坂「きのこセンター」へ行った話

先日12-28Tスプロケット導入したので、長らく敬遠していた「きのこセンター」へ行って来ました。きのこセンター初チャレンジは、15年以上前まだノーマルクランクの頃、きのこセンターまで残り100mでジャイロ効果を失い立ちコケ、その後コンパクト...
ロードバイク

東京都で1番高い所にある天界集落「峰」までデコボコヒルクライム

日本には、「天界の村」と称する山岳集落が存在する。天界の村とは山の中腹、急斜面建つ集落で、四国地方に多く存在するらしいが、実は、東京都最奥、奥多摩にも存在する。しかも2つ、どちらも第一級の天界集落は「峰」と「奥」。そんな急斜面を登るヒルクラ...
ロードバイクカスタム

シマノ スプロケット12-28T化はちょうかんたん

ロードバイクのスプロケットが11速化され何年経過したのでしょうか。気付けばローギアは28T,30T,32Tとどんどん巨大化し、ここ数年でロードバイクの標準スプロケットは28Tとなり時代の変化を感じます。そこで今更ですが、巡航性能を犠牲にしな...
ロードバイクグッズレビュー

まるでランニングシューズのようなシマノXC3(SH-XC300)SPDシューズレビュー

先日導入したシマノの「クロスカントリーシリーズ」XC3(SH-XC300)SPDシューズが、ロードバイクの輪行旅に向いているのか確認するため、平地や峠を走ったり駅構内での移動を想定した歩行をして検証してみたのでレビューしたいと思います。 ...
ロードバイクグッズレビュー

ロードバイク旅にぴったりなSPDビンディングシューズを買った話

ロードバイク輪行で遠くへ出かける時、最も不便さを感じるは、あの歩きづらいSPD-SLシューズでの歩行ですね、でも観光目的であれば移動時の快適性を重視する必要もあり、私は4年前からMTB用SPDシューズを使用してます。しかし4年も経過するとボ...
ロードバイク

【2021】初乗りは和田峠往復ビンタ

お正月は、毎年箱根駅伝応援のため往路5区の箱根湯本か太平台まで自転車で走る事で、初乗りとしてましたが、2021年の箱根駅伝は、新型コロナウイルス感染対策のため沿道での応援は「自粛をお願いします」と言う事で走れず、近場の和田峠往復びんたに行っ...
ロードバイク

2020 和田峠ラストヒルクライムと定番コース

今年も残すところ2週間、気づけばコロナ禍で思うように動けない1年でしたね。移動の自粛で東京都から出ない期間が長く、サイクリングに出るも、行き先は奥多摩周遊道路の都民の森をメインに、檜原街道から枝分かれした、時坂峠やきのこセンターなどですが、...