ロードバイク

ロードバイク

「磐梯吾妻スカイライン」ヒルクライムは強風に注意

前々からロードバイクで登りたいと思っていた磐梯吾妻スカイライン。しかし東京(八王子)から福島県までの移動となれば、自動車であれ新幹線であれそれなりの経費となりますが、今回はGO-TOトラベルを利用する事によりほぼ半額になる新幹線で行く1泊2...
ロードバイク

2020 乗鞍エコーライン 紅葉ヒルクライムと剣ヶ峰

乗鞍エコーラインと言えば、標高1500mの乗鞍観光センターから日本一高い(標高2716m)バス停で有名な乗鞍岳バス停まで、獲得標高125m距離21kmと誰もが知るヒルクライムコース。そんなコースを秋の絶景紅葉ヒルクライムとして楽しみ、更に乗...
ロードバイク

2020 乗鞍エコーライン 紅葉ヒルクライム

今年も行って来ました乗鞍エコーライン紅葉ヒルクライム。今年も昨年同様気温が下がらず紅葉ピークは例年の1週間遅れと10月にずれ込み、土日の混雑を避け天気の良い10月2日(金曜日)に決行しましたが、紅葉せず既に枯れてしまっている所も・・・ 乗...
ブロンプトン

お洒落なハンドメイドサイクルキャップを買った話

あなたはサイクルキャップを被る派、それとも被らない派?私は被る派です。サイクルキャップは汗を吸収し、ツバで雨を防いでくれたり、強い日差しから顔の日焼けを防いでくれたりとメリットはたくさん、でも1つだけ欠点が。それは特徴的なデザインから来る違...
ロードバイクグッズレビュー

本当に涼しいアームカバー「エヌリット(N・rit)チューブナインクーレット2」

真夏のロードバイク必須アイテムと言えばアームカバーですね。何故アームカバーが必須アイテムかは、強い日差しを浴びながら走るロードバイクは、日焼けと暑さで想像以上に体力を消耗します。そこで活躍してくれるのが、優れた吸汗速乾性とUPF50+の紫外...
ロードバイク

腰痛リハビリライドで時坂峠

変形脊柱管狭窄症による腰痛発症から1週間、薬のおかげで痛みもだいぶ治まり、久々の天気なのでハビリライドに出かけました。もちろん腰痛は治ったわけでは無く、痛みもまだあるので、無理せず軽めに時坂峠へ向かう事にしました。 時坂峠ルート 今回向...
ロードバイク

ロードバイクで行く高ボッチ高原

コロナ感染対策のため県を跨ぐ移動の自粛が解除された先週末、前々から行きたかった高ボッチ高原と白樺湖の合わせライドに出かけましたが、思わぬ激坂に苦戦と高原での観光とで、白樺湖まで行く時間が足りず断念。 下諏訪駅から旧中山道の激坂塩尻峠へ ...
ロードバイクグッズレビュー

パールイズミ「PEARL IZUMI」UVフェイスカバーレビュー

パールイズミ「PEARL IZUMI」UVフェイスカバーを買ってみました。理由は日焼け対策と言うよりも、コロナウイルスの飛沫感染対策です。もちろん完全な対策ではありませんが、マスクやbuffでは苦しくて走れず、ここはパールイズミさんの力をお...
ロードバイクグッズレビュー

コスパ最強 P&P WH-A1500R BLACK LYCAONアルミクリンチャーホイールを買った話

ここ数年トレンドの黒リムクリンチャーホイールを探していたら、P&P COMPONENTS(聞いた事のないメーカー)からブレーキ面にセラミックコーティング施した1500g以下の黒リムアルミクリンチャーホイールが限定100セットで販売さ...
ロードバイクグッズレビュー

ロードバイクのトルク管理にSamuriding トルクレンチを買った話

ロードバイクのメンテナスやパーツ交換に必要不可欠なトルクレンチ。しかしトルクレンチは測定器に分類される為有名メーカー品はかなり高価、そこで今回は校正証明書と交換返金保障、更に1年保障が付く「Samuriding トルクレンチ」を購入したので...