ロードバイク旅

ロードバイク旅

ロードバイクで琵琶湖1周「ビワイチ」3月初旬は寒過ぎた。2日目後半

ビワイチ2日目後半は、瀬田唐橋から北上し米原まで。途中琵琶湖サイクリストの聖地や、商人の町近江八幡市新町、そして今回のメインとしていた彦根城を観光するルートでしたが、まだ新型コロナウイルス感染者(3月7日現在)が出てない滋賀県にも影響が出て...
ロードバイク旅

ロードバイクで琵琶湖1周「ビワイチ」3月初旬は寒過ぎた。2日目前半

ビワイチ2日目は早朝8時前に出発です。宿を出て直ぐ目にしたのは霜が降りて真っ白な畑、今日もかなり冷え込み自分の息が白く、薄手手袋では防寒不足を感じるほどですが、これから大津方面へと向かいます。 ビワイチ二日目の朝 とりあえず誰一...
ロードバイク旅

ロードバイクで琵琶湖1周「ビワイチ」3月初旬は寒過ぎた。

青春18きっぷで在来線に乗って8時間やっと米原駅に到着。早速自転車を組み立てると、物凄い強風&寒さにメゲながらビワイチへとスタートを切りましたが、その先はビワイチ唯一の山岳コースで、冬季通行止のトンネルや、暗い歩道を走るトンネルだったりでし...
ロードバイク旅

ロードバイクで琵琶湖1周「ビワイチ」を青春18きっぷで行った訳

ある日、琵琶湖1周いわゆる「ビワイチ」に行ってみたいと思った。でもさすがに東京(八王子)から琵琶湖までは遠く、旅費もそれなり掛かるので色々調べたら、青春18きっぷを屈指し夜行列車「ムーンライトながら」で行くのが1番経済的と考えたが、思わぬ落...
ロードバイク旅

ルートラボ2020年3月終了! 代替にRide With GPSをためす。

2019年7月とある日、ルートラボでルート作成しようとしたら、ヘッダーに真っ赤に囲われた以下の文面。当初は、あまりにも大胆な表記のため、にわかに信じがたくちょっと前にもあった不具合だろうと疑ってましたが本当でした。 重要なお知...
ロードバイク旅

輪行で美ヶ原ヒルクライム

以前から行きたいと思っていた美ヶ原ヒルクライム、と言ってもヒルクライムレースでは無く、松本から諏訪湖まで走る観光サイクリングです。 高尾から松本まで輪行 何時もの事ですが、経費削減のた高尾駅6:14発の在来線松本行きに乗...
ロードバイク旅

佐渡島 ロードバイクで桜めぐり一人旅 ⑥ 「番外編」

当初の計画では、4月17日(水)の夜に車へ新潟港まで行く予定でしたが、木金の天気予報があまり良くないため、21日、22日の(日,月)1泊2日に変更し、本当は前日に佐渡入りしたかったのですが、翌日に佐渡でマラソン大会が行われるため、両津港付近...
ロードバイク旅

佐渡島 ロードバイクで桜めぐり一人旅 ⑤ 「二日目編」

佐渡島一周二日目の朝は、昨日とうって変わり青空、佐渡一周も残すところ100km弱なので、慌てる必要も無いのですが、一つだけなるべく早い時間帯に行きたいところがあり、8時前に出発しました。 二日日の観光スポットについて 佐渡金...
ロードバイク旅

佐渡島 ロードバイクで桜めぐり一人旅 ④ 「グルメ編」

初日は時計周りで130km強を走り、昇竜(岩首)棚田、宿根木、法乗坊の種蒔き桜と、お昼ご飯を食べ底値ながらも3ヶ所を巡り、お腹が減り過ぎて飛び込んだ、パン屋さんのおばちゃんが印象的だった。 お腹が減り過ぎて飛び込んだパ...
ロードバイク旅

佐渡島 ロードバイクで桜めぐり一人旅 ③ 「初日編」

当初は桜の満開に合わせ4月18日に行こうと予定していましたが、天候が怪しかったので21日に変更し、新潟港6:00発のカーフェリーに乗り両津港へ8:30到着しました。両津港に着くと、せっかく日を改めた甲斐も無く天気は生憎の曇り空、晴れる見込み...