先々週に続き2週連続で高半ランチに行って来ました、と言っても今回はかみさんとランチドライブです。
実はいつも一人で美味しい物を食べれいるので、かみさんに申し訳ない気持ちが常にあり、
年に数回はランチ目的でドライブに出かけています。
高半の天丼以外が気になり過ぎて
先週は周りの人達につられ天丼大を注文
天丼大を食べた感想はと言うと、天ぷらは海老2本に、さつまいも、かぼちゃ、かき揚げ、ピーマン、マイタケ、茄子と7種類も有りもう満腹。これで税込1000円は安いと大満足。
正直この後榎本牧場へ向かう時にロードバイクで走っているたら、明らかに食べ過ぎを実感しました。
そうなると次に気になるは海鮮丼です。
そこでかみさんとランチドライブに出かけました。
先週はロードバイクで片道3時間弱かけ、11:00に到着するも既に20人以上の列が出来ていたので、
今日は11:00前に着くため少し早めに出たら早過ぎで10:30に着いてしまいました。
余りにも早すぎるので駐車場に車を止め近所を探索し時間をつぶし11:00から一斉に並び出し3番手で入店です。
私が注文したのは、もちろん海鮮丼です。並か大かで迷いましたが100円の差で、少ないとガッカリするので大にしました。
海鮮丼の具は、いつも同じではない様で、今日は、マグロ、サーモン、イカ、玉子、ネギトロともう一種類醤油皿の左側に在る肌色の刺身の計6種でした。
刺身一切れ一切れが厚くネギトロも多いので、ご飯が余る事はまず無いと思います。事実食べ進んで行くと刺身が余りました。
絶対量としては先週食べた天丼大の方が圧倒的に多く、海鮮丼を食べるなら大がおすすめです。
また、あまりユックリしてられない時などもは、天丼より海鮮丼の方が早く出て来るのでおすすめ。
もっと早く出されるのがステーキ丼ですが量は一番少ないです。
こちらは、それぞれに合った器に入れられた海鮮丼ミニと天丼ミニで、どっちも食べたいと言う人にはピッタリですね。個人的には少し割高感がある1400円でした。
海鮮丼の具は大からネギトロを抜き、マグロ、イカ、サーモン、サケ、玉子を一切れ抜いた感じです。天丼も、大なら海老2本のところが1本になり、ちくわ、茄子、ピーマン、春菊のかき揚げでした。
男性なら丁度良いと思いますが女性には少し多くかみさんは食べきれず、私に回って来ました。
高半に行くなら
高半は超人気店なので、開店11時30分には20人前後の列が出来ています。
並んで早く食べたいのであれば、11時前に駐車場へ入る事をおすすめします。
注意点
- 開店時駐車場が満車になる可能性が高い
- 入店順に注文を取るが、1番早いのがステーキ丼、2番目が海鮮丼、1番時間掛かるのが天丼
- 混雑時は相席になることもある
榎本牧場も2週連続
いつもミルクしか食べたいのですが、今日は浮気にしてキャラメルとアーモンドを混ぜたプラリネにしました。
アーモンドの香ばしさやカリカリとした食感、スッキリとしたミルクジェラートとカラメルの風味が最高。今まではミルクが最高だと思ってましたがプラリネおすすめです。
かみさんは、ラムレーズンで一口貰いました。
もちろん美味しいのは間違いないですが、プラリネほどの感動は無いかな。
シンブルが324円税込で、ダブルが432円税込なのでダブルの方がお買い得ですね。
ただ冬の寒空にダブルは食べられません。
農事組合法人 榎本牧場
〒362-0065 埼玉県上尾市畔吉736-1
048-726-1306
enomoto@os.rim.or.jp
https://enoboku.stores.jp/
営業時間:9:30〜17:00
まとめ
海鮮丼は目の前が海の湘南や内房、外房にも食べに行きますが、高半はボリュームがあり安い、
もちろん味も良い。埼玉の人が湘南へ行くと往復200km位に成る事を考えると非常に有りがたいお店だと思う。
実は今日、外房のおがら丼と言う物を食べたが、ボリュームでは圧倒的に高半の勝ち。
このおがら丼については、ブロンプトン旅の軌跡でUPします。
コメント