最近朝が少し寒く感じるようになり、もうそろそろ冬だな〜と思った時、何故か焼き芋が食べたくなり、そう言えば去年は焼芋屋TATAに行ったな、でもTATAは遠いし他に無いの〜?って調べたら相模原市に焼き芋専門店「イモンチ」と言うお店を発見し行ってみました。
焼き芋専門店「イモンチ」とは
焼き芋専門店「イモンチ」は、神奈川県相模原市中央区矢部、横浜線矢部駅と淵野辺駅の間にあるこじんまりとしたお店ですが、お店正面に大きなツボが二つ並んでいるので目印になります。
このお店は、焼き芋と言っても石焼イモでは無く壺焼き芋なんですね。壺焼きは1度に沢山焼けないし、焼きあがるまで1時間以上かかるけど、壺の遠赤外線効果の熱滞留で美味しく焼けるなんて聞いた気がする。
芋の種類が豊富
店内に入ってみるとショーケースに数種類のお芋が陳列していました。よく見るとそれぞれ小、中、大、特大とサイズ別に価格設定されています。種類は安納芋、宮崎スィート、紅はるか、シルクスィート、プチ安納芋、なると金時、と豊富で1度に全種類を買っても食べきれないので、今回は安納芋と宮崎スィートの中サイズ350円を各1本づつ購入しました。それと店内入り口に昨日焼いた焼き芋、要するに昨日の売れ残りですが、安納芋が100円と格安なのでその場で食べようと購入しました。
焼き芋以外もいろいろあります。
ショーケース下には黒蜜わらび餅や冷やしわらび餅なども陳列され、『夏限定』イモンチパフェのメニューが置かれていました。また生のお芋も販売されており、自分で焼きたいと言う人にはオススメです。
『夏限定』イモンチパフェは、今も食べれる
夏限定パフェは、今もやってますかと聞いたところ大丈夫ですと言う返事が帰ってきたので、100円安納芋は帰ってから食べる事にしてパフェを注文。
イモンチパフェの中身は、カップ底に引き詰めたコーンフレークの上に4週類のソフトクリーム「バニラ、チョコレートケーキ、あずき、抹茶」から一つ選び、黒蜜わらび餅と安納芋をのせたパフェです。私は、あずきソフトクリームを注文しましたが、安納芋はその日出来具合により、長かったり短かったりするみたいで、短い安納芋が刺さってました。
早速お店の前で頂きましたが、甘い物好きな人にはたまらない甘味3種、でもやっぱり安納芋が1番甘く美味しかったですね。
安納芋の甘さに感激
家に持ち帰った『おつとめ品100円安納芋』を、早速おやつ代わりに嫁と半分にして頂きました。半分に切ってみるとかなり濃い黄色と言うかオレンジ色に近い色、早速食べてみると皮はかなり厚めで、パリッ、カリッといった触感で歯ごたえありです。
私は普段から皮ごと食べるので気になりませんでしたが、皮を食べない人ならスプーンで食べる方が正解だと思います。
肝心の味は、普通の焼き芋とは別次元の甘さ、これが壺焼き効果なのかは解りませんが、100円でこの美味しさと甘さは感激物です。
写真は半分にした焼き芋ですが、半分にする前重さを測ったら約250gもあり、いくら昨日の売れ残りでもお買い得感大ありだと思いました。
安納芋より甘くて美味しい宮崎スイート?
安納芋を買うとき、安納芋より甘い芋はありますかと聞くと、宮崎スイートの方が甘いと言われたのでこちらも購入してみました。こちらは中で350円、重量は量り忘れてしまったので解りませんが、一人で食べるなら十分な大きさです。
宮崎スイートは安納芋と違い細長く、皮も色も薄く、見た目はいたって普通な感じです。こちらも嫁と半分にして頂きました。
食べてみると、柔らかく少しネットリした触感で、これまた美味しのですが、あれっ安納芋ほど甘くないと言うのが正気な感想、当たり外れがあるのですかね?美味しのは確かなんですが。
気になるシルクスィート
私がお店に居た10分間くらいで、焼き芋を買いに来た人が3人、そのうちの一人常連客さんらしい人が迷わずシルクスィートを2本購入して帰って行った。お店では特に押してる商品では無さそうですが、次回はこれを買ってみようと思います。
焼き芋専門店「壺焼き」イモンチ
イモンチ
営業時間:AM10:00~PM8:00
定休日:火曜日
電話:042-757-3248
コメント