やっと春らしくなり、北風から南風に変わり、久々の湘南方面です。
湘南と言えば海鮮グルメですが、既にロードバイク乗りご用達の名店は行っているので、今回は海鮮以外のお店「カメイノショクドウ」へ行ってみました。
カメイノショクドウについて
カメイノショクドウは、神奈川県藤沢市亀井野に在る、県営亀井野テラスと言う団地の脇にひっそりとたたずむ食堂です。目印は郵便ポスト。
私は今日が初めてなので少し迷いましたが、7~8人の列があり、あ~ここだ~と解りましたが、開店前だったり、人の列が無かったりしたら気付かないと思います。
11時開店前から列が出来ていたので、それなりに有名なお店なのかも知れませんがしりませんでした。
ちょっと変わったカフェなんですかね、店内は昭和の雰囲気それも40年代くらいかな、面白いのはテーブルも椅子もバラッバラ、ソファーだったり、丸椅子だったり。でも嫌いじゃない。
メニューは二つ
定番のおそうざいとデザートのセット(ドリンク付き)
月替わりランチのナシレゴン(ドリンク付き)
ともに¥1,080なのでナシレゴンを注文しましたが、店員さんにパクチーとピーナツは食べられますか的な問いを掛けられますから、食べられない人はこの段階で抜きでお願いした方が良さそうです。
私は、海外生活をしていた事もありパクチーは克服し、今では全く問題無く食べれ、懐かしさすら感じ、たまに食べたくなるくらいです。
待っている間にショーウィンドウーを見ると手作り満載感ありありのチーズケーキやパウンドが陳列されていたので、食後のお土産として真っ黒の黒ゴマ入りパウンドケーキを買ってしまった。
ナシレゴンについて
ナシレゴンとは、ンドネシア・マレーシアのチャーハン。
具に鶏肉または牛肉・えび・たまねぎなどを用い、ケチャップマニスやサンバルで味をつけする料理。「ナシ」は「ご飯」、「ゴレン」は「揚げる、炒める」という意味だそうです。
食通の人ならご存知でしょうが、私はナシゴレンの存在すら知りませんでした。
ナシゴレンの食べ方
店員さんから、炒めご飯と目玉焼き、もやし、パクチーを混ぜ合わせ食べて下さい言われ頂きました。
言われた通り混ぜてみましたが、もやしが長くて混ぜ辛く、ピーナツがフレートから毀れ落ちてしまいましたが、美味しく頂きました。
月替わりランチが楽しめるので、カメノイショクドウのブログをチェックしてみるのも、良いかもしれません。
お店の情報
カフェ:カメイノショクドウ
住所:神奈川県藤沢市亀井野3310-49
電話番号:0466-82-4228
定休日:火曜日、水曜日
営業時間:[月]11:00~15:00
[木、金、日]11:00~17:00
[土]11:00~19:00
ランチは14:00まで
駐車場:お店の裏口側に4台分有り
飯田牧場について
「日本一小さい」牧場で有名な飯田牧場
何故日本一かは、自家製の原乳を使用した乳製品を直接生産している牧場として、
面積・飼育頭数共に「日本一小さい」からです。
牛を数えたら17頭でした。あまり知られてませんがヤギも1頭居ます。
また東京や神奈川のサイクリストなら誰でも知っている超人気店、もちろん私も趣味を自転車にしてからの13年間で、何回いや何十回と来ています。正直ここのミルクが一番美味しい。
その飯田牧場は、カメイノショクドウから2kmの所に在るので、食後のデザートとして寄るにはちょうど良いですね。
ジェラートは季節限定やNEW商品などを含め常時20種類程が販売されていて、何回来ても飽きないお店です。その中でも、この時期は紅茶と焼き芋、それに生イチゴが季節限定の様で、焼き芋とミルクのダブルにしました。
私はダブルの一つを必ずミルクにしますが、ランキングを見てもやはり男性はミルクが好きみたいです。
2018/12のランキング
性別 | 1位 | 2位 | 3位 |
男性 | ミルク | ラムレーズン | クリームチーズ |
女性 | いちご | ミルク | 焼き芋 |
子供 | チョコチップ | いちご | キャラメル |
飯田牧場の情報
住所:〒252-0812 藤沢市西俣野981
TEL:0466-83-6010
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
【手づくりジェラート】
シングル \380/ダブル \450/ソフト \380
お持ち帰り 120mlカップ \360/250mlカップ \700
コメント