ロードバイクグッズレビュー

本当にフィットしたアジアンフィットKPLUS「 NOVA」 ヘルメットをレビュー。

先日台湾ブランドのKPLUS「NOVA」ヘルメットを購入しました。KPLUSのブランドコンセプトは「ファッション」「クオリティ」「アジアンフィット」の3つを掲げ、サイクリストに欠かせない重要なアクセサリーと位置付けています。そんな台湾が産ん...
ロードバイクグッズレビュー

尖らずお洒落でキノコにならないKPLUS NOVAヘルメットを買った話。

昨年からブロンプトン通勤に切り替え、気付けば年間走行距離でロードバイクを上回り、ブロンプトンがメインとなりつつある昨今、ブロンプトンにもロードバイクにも合う、尖らずおしゃれなヘルメットを探し求め見つけたKPLUS(ケープラス)NOVAを購入...
ブロンプトン旅の軌跡

ブロンプトンで行く、つくば霞ヶ浦りんりんロード旧筑波鉄道コース。

ロンプトンにブルックスサドルを付けたので、慣らしを兼ね茨城県の「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の一部である旧筑波鉄道コース40kmをまったり走って来ました。 つくば霞ヶ浦りんりんロードとは つくば霞ヶ浦りんりんロードとは、北関東・...
ブロンプトンカスタム

ブロンプトンのサドルを[BROOKS]ブルックス B17インペリアル にした話。

ブロンプトンのノーマルサドルは、1日150キロを超えるサイクリングでも、お尻へのダメージや尿道の圧迫などとは無縁で、全く不満の無い良く出来たサドルですが、乗り続け3年半が経過し、更に極上の乗り心地を求め、ブロンプトンカスタムの定番であるBR...
ブロンプトングッズレビュー

ブロンプトン用にカペルミュール ミニショルダーバッグV2買った話。

ブロンプトン輪行の際、必ず持って行くのが大きなフロントバッグ。しかしこのフロントバッグって走っている時は良いけど、輪行時は大き過ぎて不便だと思う事はありませんか?私はそう思ってました。そこでハンドルに固定出来る小ぶりなカペルミュール ミニシ...
ブロンプトングッズレビュー

ブロンプトン用オーストリッチ製 ぷち輪バッグを導入した話

ブロンプトンの魅力的を十分に発揮するのは、やはり輪行サイクリングですね。そこで必要なのが輪行袋(輪行バッグ)なんですが、これまでキャスターが出せて転がせるタイプやIKEAのDIMPA(ディンバ)を使って来ました。しかしちょっとした不満があり...
ブロンプトン旅の軌跡

ブロンプトン「ぷち輪バッグ」で銚子電気鉄道めぐり。

先週末ブロンプトンの輪行バッグ、オーストリッチ「ブロンプトン用ぷち輪バッグ」を購入したので早く輪行したい。でも交通費はあまり掛けたくないと、無い頭を絞りJRの「休日おでかけパス」を利用し銚子まで行き銚子電気鉄道めぐりをして来ました。 銚子...
ブロンプトン旅の軌跡

ブロンプトン日本で一番標高の高い鉄道最高地点から 美しの森展望台と東沢橋そして武田神社

小海線の野辺山駅を出発し、滝沢牧場、日本鉄道最高地点を巡り、次の目的地が今回ルートで唯一の登り区間となる美しの森です。紅葉の季節には綺麗な紅葉が見られると言うので、若干遅い気もしますが行ってみようと思います。 ブロンプトンで美しの森までの...
ブロンプトン旅の軌跡

ブロンプトン行く 日本で一番標高の高い鉄道最高地点

日本の鉄道で一番標高の高い駅「野辺山駅」は、しなの鉄道(旧信越本線)小諸駅と中央東線の小淵沢駅を結ぶJR小海線にある駅で標高1345m67cmの海抜に位置する駅ですが、ここ野辺山には、となりの清里駅の間に鉄道最高地点(標高1375m)があり...
ブロンプトン旅の軌跡

ブロンプトン 日本で一番標高の高い「JR最高地点駅」野辺山駅からダウンヒルサイクリング 滝沢牧場編

日本で一番標高の高い「JR最高地点駅」野辺山駅からダウンヒルサイクリングで、幾つかの目的地を設定した内の1件目は、野辺山駅からほど近い滝沢牧場でアイスクリームを食すです。 野辺山駅から近い滝沢牧場でアイスクリームを食す 場所は下...