今から3週間前の事、自宅でYou Tubeを見ながらインナーマッスルを鍛えていた時、バランスを崩し膝をひねった瞬間ボキボキっと大きな音と共に激痛が走った。3日ほど様子見たけど一向に痛みが引かないため整骨院で診てもらったら膝の捻挫と診断され即治療開始。
境川から鎌倉までクルミっ子を買いにリハビリライド
膝の捻挫治療で整骨院通いして2週間が経過、まだまだ痛みは有るが、こんなに長く自転車に乗らないでいると脚力が落ちてしまうので、膝に負担の掛からない境川サイクリングロードを走り、鎌倉紅谷 長谷店までクルミっ子を買いに行ってみました。
鎌倉に有るお土産で私がもっとも好きなのが、このクルミっ子なんです。クルミっ子とは、クルミがたっぷり入ったキャラメルを、バター生地でサンドした鎌倉紅谷の「クルミッ子」と言う商品です。
手の平に余裕で乗るくらい小ぶりなクルミっ子を一口食べてみると、香ばしいクルミの食感とキャラメルの甘さがたまらない。初めて見た時のは、小さくてコスパが悪いと思ったが、食べてみると丁度いい大きさなのが理解でき、そんな事は全く無い事に気付く。その理由は、クルミの量とキャラメルをバター生地でサンドし、小さいながらも食べ応え十分だからだと思う。
壺焼き芋「イモンチ」にも行ってみた。
鎌倉からの帰り道も境川サイクリングロードから町田まで来て、矢部に在るイモンチで焼き芋を買って帰るルート、イモンチ到着は14:00頃でしたが、ショーケースには、安納芋の小1個、中1個、なると金時1個だけで、買いたかったシルクスイートは無かった。どうやら焼くのが間に合わず今売れるのは3個だけだと。しかし自分の後ろには4人のお客さんが並んでます、自分が買うと後ろのお客さんの分が無くなるので、ちょっと気が聞けてしまう。
しかし本来ショーケースには、紅みつ姫、なると金時、安納芋、宮崎スイート、シルクスイートなど多くの焼き芋が陳列されているはずなのに、3個しかないのであれば早いもの勝ちなので安納芋を2個買ってお店を後にしました。
お店の外に設置されている壺の中には、なると金時が数本入ってましたが、まだ焼けてなさそう。焼き芋が売れるシーズンなので、人気店ならではの宿命なのかも知れませんね。
壺焼芋わらび餅専門店 イモンチ
まとめ
膝の捻挫から3週間が経過し、平地120kmを痛みも発生する事無く走り切れました。まだスピードは控えめでしたが、これから少しづつスピードを上げたり、峠を走ったり元の走りが出来るまで頑張りたいと思います。
コメント