和田峠の帰りのランチと言えば、少数派で夕焼け小焼けの(お食事処 いろりばた)。或いは、きり通しを曲がった所のパン生活ですが、大半はコンビニで済ませているのではないでしょうか?そこでそんな人こそ行ってもらいたいのが食彩SAKURAです。
食彩SAKURAのランチは1品のみ
食彩SAKURAは、たぶん夫婦で切盛りしているお店です。しかしオーナーさんが超料理好きで、ランチでも手を抜く事なくボリューム満点の美味しい料理をリーズナブルな価格で提供してくれます。ただしランチメニューは1品のみで、お品書きはありますがオーダーは取りません。因みにランチは10%の増税後で税込1200円です。写真が今年10月に行った時のメニューですが、これに食後のコーヒー又は紅茶が付きます。
ちょっと分かり辛い立地
食彩SAKURAは一般家庭を改装した感じのお店で住宅街に溶け込んでいる為、少し見つけるのが大変。和田峠からのルートは、陣馬街道を八王子方面へ走りパン生活(パン屋さん)先の信号を斜め右へと曲がり500mほど進むと、右手に八王子市消防団第8分団第4部があり、その少し先の左路地を入った2軒目に在ります。詳細は1番下の地図をご覧ください。
お店の佇まいは、こんな感じで、店内はカウンター席が6席くらいと、座敷にテーブル2つで8人と4人用とこじんまりしたお店で、ランチ時は混む事もあるので、出来れば13時頃にするか予約を入れといた方が確実だと思います。
ボリューム満点のランチ
全部で12皿と言うのが的確かは分かりませんが、順番に行くと、左上から白身魚フライにごぼう、人参、ブロッコリー添えです。サックとした衣の感触と白身魚のフンワリ感が絶妙です。
おから煮です、甘さ控えめで美味しい。
イカとワカメの酢味噌かけ、私は酸っぱい物が苦手ですが、これは大丈夫でした。
ブリの照り焼きと、もやし、小松菜、油揚げの和え物、ブリの照り焼きも美味しかった。
ひじき
柿と小松菜の白和え。 季節感を表現できる食材を使うところが凄いですね。
大根と柿と食用キクの生酢 こちらも柿を使用しています。
刺身コンンミャク たぶん自家製。
味噌田楽UP写真を撮り忘れましたが、最後に味噌汁とご飯でした。
見ての通りおかずが多いので、私の場合普通に食べるとご飯だけ先に食べ終わってしまい、後から残ったおかずを完食する事となってしまいます。もっと大食いならご飯をおかわりして食べる事も出来るのですが。
まとめ
白身魚フライにブリの照り焼きなど、計12皿+コーヒーまで付いて、税込1200円は破格では無いでしょうか。私はこれまで、計3回行き食材は異なりますが、全てこんな感じのメニューでした。和田峠を登ったご褒美に寄ってみては如何でしょうか。
食彩SAKURA
TEL:042-651-1408
開店時間:11:30
定休日:月曜日
予約可
コメント