毎年バレンタインデーのお返しホワイトデーに、SILS MARIAの生チョコレートをプレゼントしていたけど昨年はコロナ禍で自粛。そして今年も未だ解除されぬ緊急事態宣言ではありますが、コロナ感染に最大の注意をはからい、ブロンプトンで片道50kmを走り午前11時前に到着すると、セール中で超お買い得チョコレートがズラリ並んでいました。
SILS MARIAとは
神奈川県平塚市で約30年の歴史を持つ洋菓子店です。店舗前の大きな看板には「シルスマリア 生チョコレート発祥の店SILS MSRIA」あり、現在では多くの洋菓子店から売り出されポピュラーな存在となりましたが、ここから全てが始まりました。
SILS MARIAの SALEは超お買い得の300円
チョコレートと言えばバレンタンデイーですが、ここシルスマリアでは、バレンタインデーも終わりホワイトデーが近づく、3月の第一週目辺り(正確には分かりませんが)からセールが行われます。2年前は行ったのが少し遅かったのか、売れ行き好調だったのか、残っていたのはお酒が入ったチョコレートのみでしたが、今年は3月6日に行ってみたところ、コロナ禍の影響かショーケースにはセール品がズラリと陳列されてます。
ケースを見るとSALE ケース内全て300円とあります。
またその横には「フードロス削減にご協力をお願いします。」の張り紙も有り、協力する事にしました。
ケース内を見ているとパッケージが変わったのか、あまり目にした事の無いチョコレートも。と言うかそこまで詳しくはないのが本音だし、こんなに沢山のチョコレートは見た事がない。
それにしても、このチョコレートどれも真面に購入すれば1000円後半の物ばかりなのに、全て300円と超お得です。
購入したたくさんのSALEチョコレートたち
購入したのは、全てSALEのチョコレート。JASMINE、EARL GREY、とホワイトチョコのローズベリー、ピーチです。
賞味期限は物により異なり7日から14日くらいでした。
チョコレート菓子も購入してみた
それとお店に入って1番最初目に飛び込んだ500円の商品も購入してみました。これ定価は一箱1200円の品なんですが3箱で500円です、いくら賞味期限が短いとはいえお買い得です。賞味期限は、チョコレートと同じ7日から14日と言ったところです。
パッケージ裏を見ると製造所は山梨県甲府市の「株式会社ちぼり甲府」と書かれていました。
左からパッションフルーツ、ピスタチオ、ベイクドバターだそうですが、ピスタチオが1番好みかな。
生チョコレートってどんな?
まずはホワイトチョコレートから頂きます。左がローズベリー、右がピーチです。個人的に1番好きなのがこのローズベリー、一言で云うとなめらかで濃厚、そしてほのかな酸味がたまりません。
そしてピーチは口の中に入れた瞬間からピーチ7、チョコレート3の割合イメージで、ん~桃だと思わされました。
更に左がJASMINE、で右がEARL GREYです。どちらもしっとり滑らかな触感で、JASMINEは爽やかで好みですが、EARL GREYはん~紅茶と思わせる味わいでした。
SILS MARIA カード有効期限は5年
そしてこちらがSILS MARIAのポイントカードです。このカードは500円で1ポイント判子一つ押してもらえ、20ポイント溜まれば\500OFFになると言う物。簡単に言うと\10000分購入すると\500割引きしてくれるカードなんです。え~\10000も買わないとだめなのって、思う人もおられると思いますが、このカードの有効期限5年間と長く年1回の\2000の購入で溜まります。
まとめ
3月初旬に行われるSALEケース内全て300円は間違い無く超お買い得でした。賞味期限は7日から14日位と短めではありますが、チョコレート食べるの7日も要りませんよね。因みに今回購入したチョコレートは全て5日で完食しました。
尚SALE品を配達してもらう場合は、日数が掛かるので原則受けられないそうですが、購入者と受ける方に了承して頂ければ、発送をお受けしますと言う事なので私は娘のをお願いしました。
コメント