モンベル サイクル フットウォーマー ショートのテストrライドのため100km圏内で行ける所を考えたら、生チョコレート発祥のお店 シルスマリアを思い出したので本店へ行ってみました。
モンベル サイクル フットウォーマー ショート
wiggleでdhbのオーバーシューズを買ったものの、ふくらはぎに痛みが出てしまったので、こちらを買い直しテストライド。
ハーフタイプなので、履きやすいし、風の当たる部分は全て覆われいるのでオーバーシューズとあまり変わらない性能を発揮しています。
モンベル サイクル フットウォーマー ショートとwiggle dhbのオーバーシューズ記事は下記にありますので合わせてみて下さい。
いつもの相模川沿いから平塚の国1に出るまでのルート。
途中久々に野良ねこが沢山居る所を通るとやはり居ました。
人慣れしているので、自転車で横を通過しても逃げないし、まったく無視されます。
平塚駅前を通過し東海道線をくぐりSILSMARIA「シルスマリア」本店到着、家から47km2時間30分くらいでした。
SILSMARIA「シルスマリア」とは
1988年このお店の工房で生チョコが誕生したそうです。
チョコレートはなんとなく外国産と言う気がしますが、生チョコは日本発祥なんですね。
私もここ5年位前に知りました。
ショーウインドーには生チョコがズラリ並んでいます。
上段はシルスビターやスノーベリーなどが並び、下段はお酒入りが並んでします。
少しお高いですがバレンタインは勿論ホワイトデーにも最適ですね。
私はここ数年、冬のライドついでにホワイトデーのお返しとして娘と嫁に買って帰ります。
ショーウインドーの右隣にはショートケーキが並んでいますが、自転車で持って帰れませんから写真は無しです。
今日は今年1年お世話になりましたの気持ちでスノーベリーとビターを購入。
左がスノーベリー「20個入り」価格:\1350(税別)
右がシリスビター「10個入り」価格:\650(税別) です。
スノーベリーは、ベルギー産ホワイトチョコとクリームで作った生チョコにフリーズドライが入ってます。濃厚で口どけが良く娘に大好評です。
シルスビターは大人のチョコって感じですね、甘さ控えめで口どけが良い割には、口の中に残る様な、なんとも言えない感じです。
安く買える耳寄り情報
今年の3月初旬ホワイトデーのお返しにと買いにいったら、なんと生チョコが半額で売られていました。
店員に尋ねたら、毎月第3日曜日に朝市を開催しているそうで、ケーキやチョコのアウトレットが有るそうです。
少し調べてみたら、かなり人気で朝9:00オープンなのに1時間前から列が出来ているそうです。
機会あれば、行ってみたいですが、8:00に着くには家を6:00前に出なければなりません、冬の朝6:00はちょっと寒過ぎです。
ポイントカードもあります。
今まで何回か買いに行きましたが、ポイントカードを初めてもらいました。
たぶん以前もポイントカードの事は聞いてはいたと思いますが、この手の物はスタンプが埋まる前に期限切れになるケースが多いので貰わなかったと思います。
しかしこのポイントカードの期限は2024.12.31までで、6年も有効これなら年2.3回しか買わない私でも溜まりそうなので貰って来ました。
シルスマリア本店 アクセス
神奈川県平塚市龍城ケ丘 2-3
phone 0463.33.2181
fax 0463.33.3261
Open 9:30 / Close 20:00
※日曜・祭日 Close 19:00
※年中無休 ※駐車場 10台有
2018年度 走行距離
seven:2615km
ブロンプトン:1211km
通勤用:3662km
合計:7488km
去年はギリギリ10000km突破しましたが、今年はぜんぜんダメでした。
もっとも去年はsevenが来て嬉し過ぎて5000kmも走ったからで、例年は7000~8000kmなんですがね。
コメント