ブロンプトン日本で一番標高の高い鉄道最高地点から 美しの森展望台と東沢橋そして武田神社

ブロンプトン旅の軌跡

小海線の野辺山駅を出発し、滝沢牧場、日本鉄道最高地点を巡り、次の目的地が今回ルートで唯一の登り区間となる美しの森です。紅葉の季節には綺麗な紅葉が見られると言うので、若干遅い気もしますが行ってみようと思います。

スポンサーリンク

ブロンプトンで美しの森までのヒルクライムは辛かった。

鉄道最高地点から美しの森までは約5キロと距離は短いですが高低差は150m。実際には途中50m降るので200mの登りです。ロードバイクなら登りとも言えないレベルの坂ですが、ブロンプトンでは楽ではない登りです。

途中ロードバイクに抜かれたので、必死に追いかけましたがやっぱり無理だったので、たま~に見られる紅葉を横目にゆっくり登りました。

美し森 展望台 · 〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240−1
★★★★☆ · 展望台

美しの森展望台駐車場

美しの森展望台へは美しの森駐車場から向かいます。ここには案内所、トイレ、売店があります。売店にはお土産は勿論ですが、山梨の特産であるぶどうを使ったソフトクリームもありましたが、今回はパスしました。

美しの森展望台へ行くにはこの階段を登ります。自転車乗りなら大した事無い階段ですが、日ごろ運動をしてない人は辛い様子で、途中休憩する人も。

展望台入口から10分ほど歩くと美しの森展望台へ着きました。やはり紅葉は少しピークを過ぎてしまった様で、本来なら赤色なのが茶色に変わってしまい残念でした。

展望台には売店もありましたが、この日は営業してなかった様子でした。

八ヶ岳高原ライン東沢橋と紅葉

美しの森展望台から八ヶ岳高原ラインを走り東沢橋展望台へ行くとこちらは、展望台に在るモミジが赤く綺麗に紅葉していて赤い橋と良い感じの写真が取れました。

東沢橋へ行ってみると八ヶ岳が綺麗でした。でも八ヶ岳は2回登山しましたが正面の山が何処なのかは解りません。

今回ここまでを予定していた所なので取り合えずミッションクリアです。まだお昼前だしご飯も食べてないので、どうしようと考え取り合えず小淵沢へ行くそれとも甲府方面へ行くか、八ヶ岳高原ラインを進み決める事しました。

八ヶ岳高原ラインを降ると途中牛の大群が。こんなに多くの牛を見たのは人生初。でも暫く見ていると1番手前の牛が、早くどこか行けと言わんばかりに、モ~と大きな声を出し威嚇されたので先へ進みました。

甲府市武田神社へ

小淵沢へ行くか甲府方面へ行くかと迷い八ヶ岳高原ラインを走ってましたが、小淵沢だと時間があまり過ぎるので、途中から甲斐大泉方面向から甲府市へ向かいました。甲府駅へ向かうと駅の反対側に武田神社が在る事を知り、せっかくなので山梨県を安全に走り切れたお礼に参拝して輪行で帰宅しました。

まとめ

今回の日本一標高の高い鉄道最高地点野辺山駅から滝沢牧場、鉄道神社、美しの森、東沢橋、そして武田神社の総走行距離は約80キロでした。当然ながら標高1300mを超える所からスタートなので基本降り基調です。唯一の登りが美しの森へ向かう5kmの内の2km程度とほんの僅かでした。ロードバイクなら正直物足りないコースかもしれませんがノンビリ走るには良いコースだと思いました。

にしても甲府の自転車道はレーシーだな。

 

 

コメント