ブロンプトン旅は、キャラダイスフロントバッグに鍵やツールBOX(パンク修理セット)など全てを入れ、用意万全なのに、ちょっと出かける時はフロントバッグを使わないため、かなりの確率で忘れてしまう、無くてはならない鍵とツールBOX(パンク修理セット)、そんな大切な物を忘れないためツールケースを自作してみました。
100均ペンケース代用自作ツールBOXについて
ついつい持ち忘れてしまうツールBOX鍵と(パンク修理セット)ですが、最近ブロンプトンに、専用チェーンロックを購入しハンドルに常備しているので、忘れしまう物はツールBOXのみになり、これを常備出来る様にしました。
準備した物
100均ペンケース L:170mm,w40mm,H50mm
ナイロンテープ:150mm
マジックテープ:200mmX20mm 2本
自作ツールBOX制作手順
- 150mmに切り両端をライターで炙り溶かしてほつれ対策
- ペンケース底面にナイロンテープ縫い付ける
- マジックテープを通す
- ブロンプトンに装着
切りパナしのナイロンテーブは解れてしまうので、ライターで炙り溶かして解れ対策をします。
次にペンケース底面にナイロンテープを白い点線に沿って縫い込み、(手縫いの為若干曲がっているのはご愛嬌)マジックテープを通して完成です。
ブロンプトンへの装着はサドル直下のトップチューブ。
ここに付ける事により折り畳みに影響も出ず、サドルを持ち輪行も可能。
勿論走行時に脚が当たるなんて事もありません。
まとめ
いずれは本革ペンケースで制作したいと思い、100円ペンケース試作してみました。
このツールBOXには、チューブ1本、15mmスパナ2本、タイヤレバー3本が入っているので、パンク修理は可能です。
ただ1点だけ難点があります。
それは気付くとツールBOXが横にずれている事、脚に当たる事は無いのですがトップチューブ上に収まっていないのが気になるところ。
いずれ本革で作成するまで対策を考えたいと思います。
コメント