アラ還にもなると体の水分が減って来るのか、ここ2年、この時期になると脹脛の横辺りがカサカサしだし痒くなり、かかとは白い線がはいり、このまま放置したらひび割れそうなので、馬油を試してみました。
馬油スキンクリームとは
販売名:ロッジ スキンクリーム ABと書いてありますがこれが商品名なんですかね、
別の所には、ロッジ モイストエイドとも書いてありますが。
販売元はコスメテックローランド株式会社とあります。
まぁ~お父さんは、名前なんでどうでも良いので紹介はここまで。
全身に使えモノグサお父さんには最高
この馬油の蓋を見ると全身にたっぷりつかえる220gと書いてあります。
てっ言う事は、顔にも足にも使って良いって事なんでモノグサな私は、ちゅうちょせず、全身に使っています。
お風呂上りに「顔、腕、肘、手の甲、手の平、ふくらはぎ、かかと」にたっぷり塗り、出勤前は顔だけに塗る使い方をして、2週間の使用で既に1/3位減ってます。
馬油の成分と効果は
あれっ、お父さんが馬油の成分なんて訊きます?
訊かないですよね、でもいちょう書いときます。
水、セタノール、グリセリン、パルミチン酸イソプロピル、アラキルアルコール、
ステアリン酸、BG、ベヘニルアルコール、ミリスチン酸オクチルドデル、ポリソルベート60、
スクワラン、ステアリン酸ソルビタン、馬油、アルギニン、尿素、ジメチコン、
モモ葉エキス、デヒドロ酢酸Na、EDTA-3Na、アロエベラ液汁-1、エタノール、
メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、香料
よく言われる乾燥肌に良い成分に、セラミド 、アミノ酸、 ヒアルロン酸、 コラーゲンの4つが上げられますが、残念ながら入っていません。それに馬油と大きく書いてありますが、よ~く見ると小さな字で「配合」と書かれています。
ですが~、効けば良いんじゃないですか、はっきり言って私には効果アリアリです。
痒みを伴い赤く少し腫れていたふくらはぎは、3日目くらいから痒みが引くと同時に、赤みが引き初めました。
あと、このクリームを塗るとおっさんの肌がすべすべになります、これ本当です。
馬油は普通ギトギトのテカテカになるイメージですが、これは馬油配合のクリームなので、
塗って5分くらい経つとすべすべになり、畳の目と同じ方向へ歩いたらツルッと滑り、何コレと思ったほどで、ある意味少し危険なくらいです。
でも自分の手の甲を触って、すべすべで少し気持ちいいと思う「変態ではありません」。
まとめ
肌の乾燥シーズンは個人差が有ると思うのでなんとも言えませんが、私の場合3月頃までは、乾燥による痒みを伴う肌荒れをするので2週間で1/3を使っている事から、使い切ってしまう可能性有りです。
とにかく安いので、使い切ってもまた買えば良いだけです。
お父さんの乾燥による肌荒れ対策には丁度いい価格帯ではないでしょうか。
コメント