還暦を目前にして、今以上健康管理に気つけるため何かないかと物色していたらアップルウオッチに辿り着きました。しかし2万から5万円もする物はそう簡単に手が出ません、それにもし飽きてしまった事を考えると最初は安価な物が無難なので、巷で高評価を得ているXiaomi Miスマートバンド4を購入しましたが不満も。
4000円もしないスマートウオッチとしては、十分過ぎるxiaomi Miスマートバンド4ですが、老眼には辛いからくちレビューです。
Xiaomi Mi Smart Band 4とは
xiaomi(小米科技)は、2010年4月6日に設立された、中華人民共和国北京市に本社を置く総合家電メーカー。スマートフォンメーカーとして創業し、あっという間にスマホ世界シェアTOP5(Samsung、Huawei、Apple、Xiaomi、vivo)に成長した中国のメーカー。そんな急成長したxiaomiですが、ウェアラブルデバイス市場では、Appleに次いで第2位のシェアを誇るメーカーでもあります!そんなメーカーから2019年6月の発売され世界中で大ヒットし、日本では2019年12月正式に日本語表示モデルが販売されました。
Xiaomi Mi Band 4 | |
---|---|
重さ | 22.1g (実測22.0g) |
防水対応 | 5 ATM |
ディスプレイ | 0.95インチ 120 x 240 RGBカラー表示タッチスクリーン AMOLED (最大400nits) |
バンド | ポリウレタン 長さ155-216mm・幅18mm幅 Mi Band 3用と互換性有り |
RAM | 512KB |
ROM | 16MB |
バッテリー | 135mAh |
対応OS | Mi Fitアプリ Android 4.4・iOS 9.0以上 |
からくちレビュー
- 文字が小さくて見えない
- リアルタイム心拍測定が出来ない(ランニング中を除く)
- 安静時心拍数測定結果は良いが時間がかかる
- 1日の消費カロリー表示がされない
- 運動中の心拍数が見れない
- 二度寝が解らない
文字が小さくて見えない
機能としては、色々とある様ですが、なんせ文字が小さくて見えません。勿論60歳目前の老眼が最大の原因なんでしょうが、この文字を歩きながら読み取る事はかなり困難。因みにほぼ同形状のfitbitは、1画面1項目なので文字が大きく見やすいが、試しで使うにはちょっと高価。
リアルタイム心拍測定が出来ない(ランニング中を除く)
tpo画面に心拍数表示しているが、この場合はこの1分5分10分30分から選択出来るだけでリアルタイムでは表示されない。
こちらは野外ランニングモード画面で、この時の心拍数はリアルタイム測定が可能になるのに、何故top画面に表示されないのか不思議である。それにこの小さな文字を走りながら見ることは不可能。
安静時心拍数測定結果は良いが時間がかかる
安静時心拍数をomronの血圧計を比較してみたところ、数値はほぼ同等の結果が出ました。ただしMIスマートバンド4は3回やり直しをした結果です。どうやらMIスマートバンド4は測定開始から測定終了までの平均値を出している様で、測定前の心拍数が少しでも高ければ、その分高くなってしまいます。
1日の消費カロリー表示がされない
この写真5140歩で13.1km歩いて333cal。これ見ての通り歩いた時だけの消費カロリーでまるまる1日の諸費カロリー表示がされないのです。ですから1日何カロリー消費したのかが解らず減量を目的にする場合は非常に困ります。これまた因みにですがfitbitはリアルタイムで消費カロリー表示されます。
運動中の心拍数が見れない
これはスマホ上で見れるデータですが右側の最大心拍数に165と表示されています。これはランニング中の最大心拍数ですが、本来ならリアルタイムで知りたいところを後から見てあ〜多分あの時だろうなと言う程度のデータです。
二度寝が解らない
睡眠スコアには深い眠りと浅い眠りと覚醒時間の3つですが、このデータから二度寝が解らなかったりレム睡眠とノンレム睡眠の表示が無かったりが不満。それと類似したユーザーとの比較としたデータがありますが、類似したユーザーとの比較なんて、どうでも良いと思うのは私だけなのだろうか。
まとめ
そもそも私は普段から時計はしません。むしろ苦手な方出し、ネットを見ていると1日中しているため肌荒れを起こされている人もチラホラ見かけました。そんな事もあり継続できるか肌荒れは大丈夫かと不安が過り、安価な物からスタートしようとMiスマートバンド4を購入してみました。使い始めてまだ1週間ですが、現状では睡眠中特に違和感もなく、肌荒れもせず継続中です。まだこの先数ヶ月間飽きずに使えたら、文字の大きいランニングに特化したまでは行かなくても距離:LAP:心拍数が、同時にはっきりと読める物に変えたいと思いますが、始めてのスマートウオッチには最適だと思います。
コメント