ブロンプトンで奥多摩駅から柳沢峠経由で塩山駅走った話「速報」

yanagisawa_pass ブロンプトン旅の軌跡

今回走った道は、ロードバイクで幾度と走った慣れた道です。しかしロードバイクの場合は実走で往復180kmをただ速く走るだけ。そんな道でもブロンプトンなら、違う楽しみ方があると、色々計画しましたが柳沢峠は許してくれませんでした。

スポンサーリンク

奥多摩駅まで輪行してスタート

久々に早起きして、少しでもコロナ感染を防ぐため、乗客の少ない小宮駅まで自走し、八高線と青梅線を乗り継ぎAM8:38奥多摩駅へ到着しました。空を見上げると梅雨の中休みらしく夏空です。今日のルートは、途中むかし道を走り、丹波村にひっそりとたたずむ「きのしたベーカリー」パン屋さんで美味しいパンを食べ、標高1472mの柳沢峠を超え塩山駅までの約60kmを走ります。

奥多摩むかし道を走る

したくら橋

今回走った奥多摩むかし道は、奥多摩駅から約3.7km先に在る白髭トンネルを潜ると斜め左へと降る道が在り、そこから「むかし道」へと入りました。当初の計画では、途中に在る茶屋榊と言う、軽食が食べれたり、ここでしか買えない物があるお店へ行く気でいましたが、まだ開店前だったと言うか気付かず通り過ぎてしまいました。

この吊り橋は茶屋榊の手前に在る「しだくら橋」で、もともとこの橋は、奥多摩町の林業の為に架けた橋のようで、行き止まりとなっているようです。橋は2名以上で渡らないで下さいと人数制限があり、実際渡ってみるとかなり揺れるのが感じられます。

奥多摩湖までは序の口

ここまでは、勾配もさほどキツクなく順調ですが、まだまだ先は長いので省エネ走行です。

丹波山村の「きのしたベーカリー」

奥多摩湖から先は、道の駅意外これと言ったお店が無く、困ってましたがgoogle mapを眺めていて偶然見つけたお店が、丹波山村の「きのしたベーカリー」です。今回絶対外せないと思っていたパン屋さんで、昼食にしようとパンを4つ購入し、どれも美味しく頂きましたが詳細は後日。

住所:409-0300 山梨県北都留郡丹波山村2074
営業 :1000分~1730
定休日:
月曜日 :火曜日

標高1472mの柳沢峠へ

正直甘く見てました。この道はロードバイクで来た事あるのでどうにかなると思ってましたが、残り3kmの内500mは歩きました。

まとめ

柳沢峠から下り坂オンリーで塩山駅まで。柳沢峠で売り切れてしまった脚を休めるにはちょうど良かった。でも、もうブロンプトンでは行かないと思います。正直スバルラインよりキツい。詳細は後日に。

コメント